スマートキッズベルトをご存じですか?
ポーランドで開発された、世界で唯一の携帯型子供用シートベルトです。
そんなスマートキッズベルトを使ってみたいけれど、どのように使えばいいのかよく分からないという方もいるのではないでしょうか?
私が一番気になったのは、車に乗るたびにベルトをつけたり外したりしないといけないのかということでした。
そこでこの記事では、実際にスマートキッズベルトを1年間使用した私が、スマートキッズベルトはつけっぱなしで使えるの?実際に使用した体験レビューについてまとめています。
スマートキッズベルトについて知りたい方は、ぜひ参考にしてみて下さい♪
スマートキッズベルトはつけっぱなしで使うことができるのか
スマートキッズベルトですが、毎回車に乗るたびに付け替える必要があるのかどうか気になる方も多いと思います。
結論、スマートキッズベルトは一度つけたらそのまま使い続けることができます!
最初に子どものサイズに合うように調整すれば、あとはいつも大人が乗るようにシートベルトを付ける作業をするだけでいいんです。
乗っていない時はこんな感じでつけっぱなしです。
子どもが年中頃になると、自分でシートベルトを付けることができるようになるので、車に乗る度にチャイルドシートのバックルを止めることから解放されます。
あのわずらわしさから解放されるのは本当に嬉しいですよね!
子どもにとっても、大人と同じように自分の力だけで車に乗れることが嬉しいようです。
スマートキッズベルトとは
スマートキッズベルトとは、車のシートベルトを体の小さい子ども向けに調整する、幼児用携帯ベルト型補助装置のことです。
スマートキッズベルトを使用すれば、今まで大きくて邪魔になっていたチャイルドシートを使う必要がなくなります。
- 推奨年齢・・・・・3〜12歳
- 適応体重・・・・・15〜36kg
推奨年齢よりも、適応体重が大切です。15kgを超えてから使うようにしましょう。
わが家では5歳の長女が使っています。
車に装着するとこんな感じです♪
スマートキッズベルトを実際に使用した体験レビュー
わが家では5歳の長女にスマートキッズベルトを使用しています。
実際に1年ほど使ってみた体験レビューをまとめましたので、ぜひ参考にしてみて下さい♪
車の中を広く使える
わが家は子どもが3人います。
3人ともチャイルドシートを使おうと思ったら、大きなミニバンタイプでないと乗れないですよね。
そんな時に役に立ったのがスマートキッズベルトです。
わが家ではチャイルドシート2台とスマートキッズベルトを使って、後部座席に子ども3人を乗せています。
詳しくはこちらの記事でまとめていますので参考にしてみてください♪
子どもが1人の場合でも、チャイルドシートではなくスマートキッズベルトを使うことでママやパパが隣に座っても圧迫感無く座ることができます。
特にスペースの少ない軽自動車だと、チャイルドシートの圧迫感がなくなるのでおすすめです。
自家用車以外にも手軽に付け替えることができる
スマートキッズベルトは同じ車で使う場合はつけっぱなしで使うこともできますが、もちろん取り外して持ち運ぶこともできます。
スマートキッズベルトは、取り付けも簡単でサイズも小さいので、実家に帰省した時やタクシーに乗る時などに使うことで、チャイルドシートが無い車でも子どもが安心して乗ることができます。
小さくたためば、こんなに小さなカバンにも入れることができます♪
子どもの目線が低くなり外の景色が見えなくなってしまう
チャイルドシートに乗る子どもは、シートで高さが補正されて窓から外の景色をみることができます。
しかし、スマートキッズベルトの場合は車のシートに直接座るので、目線が低くなり外の景色を見ることができません。
また前の席のモニターでDVDなどを見る際も、見えにくくなることがあります。
後部座席にもモニターがある場合はいいですが、そうでない場合は子どもが嫌がってしまう可能性もあります。
子どもが簡単に外せてしまう
スマートキッズベルトは、車のシートベルトと同じなので子どもでも簡単に付けたり外したりが可能です。
車に乗る時に、わざわざ親が後部座席まで行って付けてあげる必要が無いので、チャイルドシートより手間は省けますが、逆に走行中に子どもが自分でシートベルトを外すことができてしまいます。
長女も「もう外したい」といって、外したがることがありました。
きちんとシートベルトを着用する必要性や、事故の際の危険性を話して、言い聞かせる必要があります。
スマートキッズベルトはどこで買える?
では、スマートキッズベルトはどこで買えるのでしょうか?
子ども用品店でも取扱いのないショップもあったので、紹介していきます。
スマートキッズベルトが購入できるショップ
- トイザらス
全国のショップでスマートキッズベルトを取扱っています。こちらから、店頭在庫の確認も可能です。
- アカチャンホンポ
公式ネット通販には取扱いがありませんが、店舗には置いてある店舗があります。事前に問い合わせてみましょう。
- オートバックス
公式ネット通販・店舗にて取り扱いがあります。
- ジェームズ
公式ネット通販・店舗にて取り扱いがあります。
- コストコ
公式ネット通販・店舗にて取り扱いがあります。※コストコ会員のみ購入可能です
子ども用品店だけじゃなくて、カー用品店でも取り扱っているんだね
スマートキッズベルトが購入できないショップ
- 西松屋
- しまむら
- バースデイ
上記ショップではスマートキッズベルトを取扱っていませんでした。
正規取扱店一覧
スマートキッズベルトを販売しているメテオAPC株式会社のホームページでは、スマートキッズベルトの正規取扱店を公表しています。
リストには実店舗だけでなく、楽天やYahoo!のショップもありますので、チェックしてみてください♪
通販サイトの場合、偽物の可能性もあり不安になることもありますよね。
しかし、こちらのリストにあるショップは全て正規取扱店のため、通販サイトでも安心して購入することができます。
まとめ
スマートキッズベルトを使えば、チャイルドシートで埋まっていた車のスペースも広々大変身します。
年齢や体重の制限はありますが、お子様が対象年齢や、体重に達していればぜひ試してみて下さい!
わが家では5歳の長女が使ってますが、自分でシートベルトが付けられるようになったので親も楽々です♪
今では手放せないアイテムになっています!!
購入を迷われてる方は、ぜひ正規取扱店で購入して、スマートキッズベルトを試してみて下さい。