\お得なグルメ情報やトレンド情報を毎日発信中/

レオマワールドでフリーパスは必要!買わずに後悔した体験談とお得に買う方法

0歳と2歳と5歳の娘を連れてレオマワールドで遊んできました!

その際にフリーパスを購入するかどうかとても悩み、結局購入しませんでした。

その結果、わが家はフリーパスを買わずに後悔したので、平日に遊びに行く場合は、フリーパスの購入をおすすめします

そこでこの記事では、レオマワールドにフリーパスは必要だ!買わずに後悔した体験談とお得に買う方法についてまとめています。

レオマワールドのフリーパスを購入するかどうかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみて下さい♪

ホテルレオマの森の予約はこちらから/

目次

レオマワールドのフリーパスは平日なら必要!繁忙期は混雑状況を見て判断しよう

レオマワールドで乗り物に乗るには、フリーパスを購入するか、乗りもの券を購入する必要があります。

料金は下記の通り。

入場券の種類大人(中学生以上)子ども(3歳~小学生)
入園券1,700円1,200円
入園券+フリーパス4,000円3,500円
乗りもの券300円/枚300円/枚

わが家では0歳と2歳と5歳の子ども連れで行ったので、チケットが必要なのはパパ・ママ・5歳の長女の3人のみ。

わが家の娘たちはビビリだし、身長制限のある乗りものもあるため

あおハル

フリーパスにしてもそんなに乗らないんじゃないの?

と思いました。

フリーパスと入場券のみの差額は子どもも大人も2300円です。

乗りもの券が7枚も買えるんです!

そして一つのアトラクションに対して、必要な乗りもの券は通常一人1枚です。(2枚必要な乗りものもあります)

あおハル

1人7つもアトラクションには乗らないでしょ


と考えわが家はフリーパスにはしませんでした。

その結果後悔することになったんです・・・!

平日はアトラクションに乗り放題だからフリーパスがあったほうがいい

わが家がレオマワールドへ行ったのは夏休みシーズンを避けた9月の平日でした。

ガラガラでアトラクションに乗り放題の状態だったんです(笑)

アトラクションの待ち時間も少なく、2回乗ったアトラクションもありました。

そしてレオマワールドのアトラクションは、子どもも怖がらずに乗れるアトラクションが多くありました

私たちがパークにいた時間は4時間程度でしたが、それでも7種類のアトラクションに乗ることができたんです。

結局乗りもの券を22枚(6000円)も購入してしまいました・・・・

あおハル

最初からフリーパスにすればよかった


と思いました(笑)

そしてまだまだ乗りたいと子ども達は言っていましたが、乗りもの券が無いため我慢させてしまったんです・・・・

そのためGWや夏休みなどの繁忙期以外にレオマワールドに行く際は、フリーパスを購入することをおすすめします。

繁忙期のフリーパスは滞在時間や混雑状況によって検討するのがおすすめ

レオマワールドの口コミを見ると、繁忙期には待ち時間が長くなるとのこと。

確かにそれぞれのアトラクションごとにほぼ1人のスタッフしかおらず、平日のガラガラで行っても少し待つ場面がありました。

そのため夏休みなどの繁忙期には1時間待ちになるアトラクションもあります。

パークに数時間しか滞在できないのであれば、フリーパスではなく乗りもの券で様子を見た方がいいでしょう。

フリーパスは入園後に購入することもできるので、入園してアトラクションの待ち時間をチェックしてから考えることもできます。

乗りもの券を購入する機械で、フリーパスを選ぶことができます。

レオマワールドの乗り物券の販売機

夏休み期間でも空いている日もあるみたいだから、混雑状況をチェックしてからフリーパスを買えるのは嬉しいね♪

レオマワールドで子どもが乗ったアトラクションは7種類!フリーパスがあれば何度も乗れます!

レオマワールドのパレード
出典:EPARK

子ども連れで遊園地に行く際に気になるのが、子ども達が乗れるアトラクションがあるかどうか、ですよね。

わが家の2歳児と5歳児(身長100㎝)が、実際に乗ることのできたアトラクションは7種類もありました。

  • カルーセル
  • ファンシーフライト(2回乗りました)
  • レッツゴートーマス
  • レイクボートデキシークイーン
  • ゴーカート
  • レインボーバンディット
  • キッズコースター(こちらは5歳のみ。2歳は怖がって乗りませんでした)

上記以外にも、小さい子どもが乗れるアトラクションはたくさんありました!

レオマワールドは小さい子どもにはぴったりの遊園地といえます。

さらにフリーパスがあれば、同じアトラクションを何度も乗ることができるのでより一層こども達も満足することができます。

あおハル

わが家はフリーパスが無かったので、子ども達に我慢させてしまいました・・・

乗りものについてはこちらの記事で詳しく説明しているのでぜひ参考にしてみてください♪

レオマワールドのフリーパスを一番お得に購入する方法

レオマワールドのペディとポーリー

レオマワールドのフリーパスを買うことが決定しているなら、前売り券をお得に購入する方法があります。

私がオススメする2つの方法をご紹介します♪

EPARKの電子チケット

こちらがダントツでお得です!!

価格は下記のとおり。

入場券の種類
(利用可能期間:2022/08/01 – 2022/12/31)
大人(中学生以上)子ども(3歳~小学生)
ワイドフリーパス
(入園+フリーパス+オリエンタルトリップ)
3,200円
(通常4500円 →1300円お得)
3,000円
(通常4000円 →1000円お得)

オリエンタルトリップとはレオマワールドのすぐ隣にある世界的な遺産や建物を忠実に再現したエリアです。

こちらのチケットはフリーパスもついて、さらにオリエンタルトリップの入園券もついているのにも関わらず、通常のフリーパスよりも安いのでとってもお得なんです。

ただし、数に限りがあります

レオマワールドへ行くことがきまっている方は早めに購入することオススメします。

下記から購入サイトへ飛ぶことができます♪

\ ここから購入できるよ /

コンビニ前売り券

2022年11月現在、2023年2月末までの期間限定で500円割引が行われています。

各コンビニ(セブンイレブン・ミニストップ・ローソン・ファミリーマート)で購入可能です。

価格は下記のとおり。

入場券の種類大人(中学生以上)子ども(3歳~小学生)
入園券1,200円
(通常1,700円→500円お得)
700円
(通常1,200円→500円お得)
入園券+フリーパス3,500円
(通常4,000円→500円お得)
3,000円
(通常3,500円→500円お得)

その他各種チケットを全て500円OFFで購入することが可能です。

詳しくはレオマリゾートのお得情報をご確認下さい。

\購入ページは下記から飛ぶことができます♪/

まとめ:フリーパスを安く手に入れてレオマワールドで遊びつくそう!

レオマワールドの観覧車
出典:EPARK

レオマワールドは小さな子ども連れの旅行にぴったりのオススメスポットです。

いい感じのガラガラ具合で、乗りものにもたくさん乗ることができました(笑)

たった4時間の滞在時間でしたが、子どもも大人も大満足の旅行になりました。

子どもがまだ小さいと、フリーパスが必要かどうか悩むと思います。

しかしレオマワールドは、平日に行くと乗り物は乗り放題です(笑)

ぜひ平日や繁忙期以外に行く方は、フリーパスを購入して思いっきり楽しんで下さい

ホテルレオマの森の予約はこちらから/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次